top of page

血液浄化作用:抗サイログロブリン抗体(橋本病、バセドウ病)

  • 執筆者の写真: ayame-harikyu
    ayame-harikyu
  • 2018年4月3日
  • 読了時間: 1分

◉抗サイログロブリン抗体とは・・・

甲状腺の免疫異常を調べる血液検査で

慢性甲状腺炎(橋本病)やバセドウ病の診断に使われます。

この抗体自体は体に害を及ぼさないので心配はいらないものです。

今回の患者さんは

この抗サイログロブリン抗体の値が徐々に下がったので紹介します。

施術開始は平成23年2月からですが甲状腺のための施術はしておりません。

ちなみにこの方は甲状腺関係のお薬は服用されていません。

平成23.05.30 180.7 IU/ml

平成24.05.01 86.0 IU/ml

平成25.03.05 82.4 IU/ml

平成26.07.22 58.5 IU/ml

平成27.07.27 79.5 IU/ml ※画像では医師の手書きが邪魔して見えにくいです。

平成28.07.26 55.3 IU/ml

平成29.08.01 44.4 IU/ml

平成30.02.05 47.9 IU/ml

正常値は28 IU/ml未満

平成23.05.30

平成24.05.01

平成25.03.05

平成26.07.22

平成27.07.27

平成28.07.26

平成29.08.01

平成30.02.05

コメント


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page