通便(つうべん)作用:便秘 ツボの話2
前回、便秘には大きく分けて原因が4つあると書きました。 面白い例があるので紹介します。 先日、友達と韓国料理へ食べにいきました。 そのとき体調の話になリ、その時に便秘の話が出ました。 しかし、私も相手もお酒が入っていたので脈診はできず、...
通便(つうべん)作用:便秘 ツボの話1
通便作用とは 便の通りを良くする作用の事です。 つまり、『便秘』に効くという事になります。 便秘の原因は大きく分けて4つです。 ①熱がこもっている場合 ②気のめぐりが滞っている場合 ③冷えによる場合 ④腸の働きが弱い場合 私が鍼灸治療する場合...


秋の味覚 柿
秋の味覚『柿』を頂きました。 それはコレ → しかし、秋ってあったっけ?っというぐらい 夏からいきなり冬到来という気がします。 『 豆 知 識 』 柿の魅力(※適量1日1~2個) ●体内でビタミンCに変わるプロビタミンCが豊富で、 ...


帽子とネックウォーマー
寒くなって、ありがたい物を患者さん2人からいただきました。 手作りのネックウォーマーと帽子です。 器用ですね。 通勤に使っています。ありがとうございます。 あったか~い、です 余談ですが 実は去年、手作りの靴下を見て私も作りたいと思い、靴下の編み物にチャレンジしま...
ちびっこの足首捻挫
主訴:右足首の捻挫 年齢:9才 女の子 ※当院で最年少患者です。 身長:130㎝ 体重:28kg ※ 患者さんのお母さんがこの症例について書いてくれた 体験談「患者さんのささやき No.14」があります。 <経 過> 運動場で走っていて、前のめりに転んで右足首を負傷。...