top of page

花粉で肌荒れ

  • 執筆者の写真: ayame-harikyu
    ayame-harikyu
  • 2012年5月14日
  • 読了時間: 1分

抗アレルギー作用:花粉症で《花粉で肌荒れが起きる》

というコメントを頂きましたのでここで説明をします。

東洋医学では肺臓の状態は皮膚に現れると考えられています。

肺臓の生理機能が正常であれば、

皮膚はしっかりして光沢があり、程よく潤いを保つことができます。

『程よく潤いを保つ』のはどうしてかというと

気の作用の一つに衛気(えき)という 皮膚を保護し汗腺の開閉を調節する働きがあります。 肺はその衛気をコントロールして 

皮膚に潤いを与えているからです。

また、衛気を巡らすことにより外からの異物をも防御しています。

ですから

花粉でアレルギー反応が起き肺臓の機能が狂ってしまうと、

皮膚の防御力や毛穴の開閉状態も異常を起こし 肌も荒れるということが考えられます。

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page