下半身のだるみと痛み
- ayame-harikyu
- 2013年11月23日
- 読了時間: 2分
主訴:腰~脚にかけての「だるみ、痛み、むくみ」、
関節の痛み、足の冷えとほてり。
年 齢:50才前半、男性 身 長:181㎝
体 重: 97kg
血 圧:110/70㎜Hg
その他:15年前に左膝の靭帯を損傷。 現在は膝がグラグラ動く状態
<経 過>
3年前から 腰〜脚にかけての「だるみ、痛み、浮腫」、股関節の痛み、足が冷えたり、ほてったりする。 1年前から 週に1回、1時間30分ほどマッサージを受けるが、ここ最近はあまり効果がなく、 現在は 朝、起きたときから脚が痛む。立っているとき、しゃがむときに股関節が痛い。 脚のむくみもひどく、脚がだるくて仕方がない。くるぶしの周りもだるみが強くなってきた。 足の冷えやほてりもひどくなる。 <所 見> 初診のとき 脚というよりカラダ全体が本当に「だるそう」で、起きているのがつらそうでした。 腰の神経の反射テストは全て減弱:腰の神経が圧迫を受けている事を意味します。 股関節の可動テストでは股関節に痛みを強く訴える:股関節に問題がある事を意味します。 腰椎の下部に階段変形。 ※階段変形とは背骨の並びが階段のように段差がある状態を指します。 腰の神経に悪い影響を与えている事を意味します。 脚の動脈の拍動が弱く、すねの浮腫がひどかった。 脈は弱く、舌は青紫でした。腹部は冷えていました。
<施術方針> 冷えも強く、循環器系統も弱く感じたので体全体の循環を良くし、血行を促す。 腰の神経の通りを良くし、股関節周りの循環も良くする。
<施 術> 施術5回目までに脚のダルミの改善が見られました。 6回目から股関節の痛みも少しずつとれ始め、起床時の脚の痛みもなくなったそうです。 8回目には股関節の痛みが気にならなくなり、 13回目で殆ど不調を感じなくなったとのことです。
Comments