top of page

40代女性 交通事故の後遺症

  • 執筆者の写真: ayame-harikyu
    ayame-harikyu
  • 2016年7月9日
  • 読了時間: 3分

15年程前に交通事故で頸椎捻挫をしたところが、急に悪化し 首の後ろに重りをのせているような感覚と頭痛、吐き気などに悩まされていました。 母の紹介で受診させていただきました。 はじめの2~3回は状態があまり変化を感じなかったんですが、 その後から少しづつ改善し、今ではかなり楽になりました。 症状がひどい頃は頭痛薬、胃薬を殆ど毎日服薬していましたが、 今はお世話になる事もなくなりました。 感謝です。

体験談<15>40代女性

交通事故の後遺症(首の痛み、頭痛、吐き気など)の症例

主訴:首の痛み、頭痛、吐き気、腰痛      

その他:足の冷え、握力がない、目がかすむ、胃痛

 ・・・経 過・・・ 

15年前交通事故に遭い、むち打ち症になる。

整形外科でのレントゲン検査は頸椎の4番と7番にズレがあるとの事。

症状は、首の鈍痛、吐き気、めまい。

2週間後自然に症状が楽になり、リハビリとしてマッサージを始めたが、 そのとき頭の付け根を押されたとき『グキッ!』っと音がしてから吐き気が始まる。

それ以降具合が悪くなり、 外部の整体院で治療を受けてから改善し、つらい症状が全くなくなった。

7、8年前から仕事が多忙になってから、コメカミに頭痛が起き、首の鈍痛が始まる。

治療院で施術を受けたがあまり改善が見られず、症状が悪化している状態になった頃、 母親が当院を知ってそのつてで来院。

来院したときは

握力が殆どなく物が握れない、指の痺れ、 車の乗車中のときブレーキなどの振動で首が非常に痛い。 通常は後頭部に重しのような石がのっかかっている感じ。 腰痛もあり、脚を上げにくく、足先を地面に引っ掛けそうなど、

仕事を続ける事が困難な状態でした。

 ・・・所 見・・・ 

<首>

頸椎6番ー7番間階段変形。

首の可動域は若干悪い。

上肢(腕)の腱反射:左側が特に反応なし。

<腰>

可動域:回旋運動のみ悪い。

腱反射:膝蓋腱反射が両脚とも反応なし。

仙腸関節のテスト:若干異常あり。

<東洋医学所見>

気血両虚

 ・・・施 術 方 針・・・  神経の圧迫を取り除く事、 腰に関しては炎症が強かったので 鎮静効果とテーピングの固定で骨盤の負担を軽くする。 東洋医学的には補気補血。  ・・・施 術・・・  初診日:平成26年3月28日 2回目:4月5日      指の痺れは左は軽減、右は全くなし。      足の裏の冷え感が無くなった。頭痛も少し楽。     その他は変化なし。 3回目:4月12日     頭痛はなし、首のだるさがある。胃の状態も少し良い。 4回目:4月16日     首のだるさは有るような無いような。胃薬は服用していない。     荷物整理後、右足首に鈍痛が起きる。 5回目:4月19日     吐き気が減る。後頭部の重し感はなし。     右首に違和感、首すじの突っ張り感。右肩のこり感。 6回目:4月26日     後頭部の重しが何となくある感じ。握力も戻ってくる。 7回目:5月10日     殆どいい感じ。首が楽になってきたら腰が気になり始める。 以降1〜2週間の間隔で来院。     首の状態も以前の様な辛さはないものの     疲れがたまってくると首に重だるい痛みが出る。     腰も9回目からテーピングを加えながらでしたが、     3ヶ月後にはしなくなりました。 現在も定期的に通われていますが、 どちらかというと疲れから来る首肩こり、腰痛という感じです。

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page