通便(つうべん)作用:便秘 ツボの話2
前回、便秘には大きく分けて原因が4つあると書きました。 面白い例があるので紹介します。 先日、友達と韓国料理へ食べにいきました。 そのとき体調の話になリ、その時に便秘の話が出ました。 しかし、私も相手もお酒が入っていたので脈診はできず、...
通便(つうべん)作用:便秘 ツボの話1
通便作用とは 便の通りを良くする作用の事です。 つまり、『便秘』に効くという事になります。 便秘の原因は大きく分けて4つです。 ①熱がこもっている場合 ②気のめぐりが滞っている場合 ③冷えによる場合 ④腸の働きが弱い場合 私が鍼灸治療する場合...