

鎮痛効果:月経(生理)痛 その3
鍼灸治療は 基本のツボに、それぞれの原因にあった施術をします。 ただ原因は単独ではなく混合で出る事も多いです。 そして、痛みを放置していくと 最終的には 瘀血(おけつ)も加わりますので、 瘀血を取り除く施術も加えます。 基本のツボは『三陰交(さんいんこう)』です。 場所は...
鎮痛効果:月経(生理)痛 その2
私もスポーツ外傷後、月経痛が起こるようになり(外傷前は月経痛はなかったです)、 また、月を重ねるごとに痛みがひどくなりました。 そのうち不正出血が起こるようになり、骨盤もくだけるような痛みがでてきました。 婦人科を2軒行くも診断は異常なし、...
鎮痛効果:月経(生理)痛
鍼灸の効能の一つに 鎮 痛 効果があります。 東洋医学では 痛みは『気血の流れが悪いと起こる』と考えられています。 そのことを『不通即痛(ふつうそくつう)』といいます。 通じなければ、痛みがでますよっていう意味です。 その他に『栄養不足から痛みが起こる』という考えもあります...